1 2009年 11月 27日
![]() 『 鱸つり 』は、とても面白い。 フライも常にマイナーチェンジを余儀なくされる。 さて粗雑で愛嬌はないが、私のお気に入りフライ。 これが、今回の主役です。 今時点での私が知る限りのバランスが全て埋め込まれている自信作である。(粗雑だが・・・・) しかし、釣れないのである・・・・・・・。 いや、出ても乗らないのだ。 だから、結果的に釣れないだけの事なのである。 HPにはチョコッと書いたが、重大な欠点があるのだ。 そこを改良して持ち込んだら・・・・・・・御覧の様に釣れた(乗った)のである。 ボディーの後ろの透明なチューブが見えると思うが、ここが改良を加えた部分。 しっかり、乗るようになった。 フックポイントの向きが安定した為だと捉えている。 ハハハッ! これで、イッパシのフライが完成したぁ! っと、喜こぼうとしたが?・・・・・話は終わらない。 画像では、口の内側から鉤が刺さっているが、実はランディングしてから、外れてしまったので、同じ位置に内側から引掛けて写真を撮ったのである。 ・・・・・上アゴの外掛りだったのです・・・・・本当は・・・・・。 喰い方は、微テンション状態のバキューム系。 そうなんです。 透明なチューブ分だけ、フックポイントが後退してしまっていたのです。 フックの向きは安定したけど、バランスが崩れていたのです。(偶然かな?) 写真のコイツが教えてくれました。 あぁ 『 鱸つり 』は、とても面白い・・・・・・・・・。 ボヤキばかりではなく、たま~には前向きな気持ちも如何でしょうか? ▲
by takezox
| 2009-11-27 16:02
| 海にて
2009年 11月 15日
![]() 口に掛ったフライを撮ってみた。 とても、無表情に感じる・・・・・・・・。 黒目がいけないのか・・・・・・? 毛ばりであれば、どんな駄作でもそこそこの色気をかもし出してくれるのだが・・・・・・。 ほぼ発泡材のみで作られたフライでは、望む事が出来ないのであろう。 どうしたものかぁ・・・・・・ そうだっ! 表情とストーリーを、このフライに与えよう! そうすれば、単調なソルトトップを楽しめる上に、意図せず喰ってしまった鱸にキャストと言う地位も与えられる。 しかも、撮った画像を眺め、ニヤつく事もできる筈である。 ・・・・・・・・・『 ピノキオ 』なんかどうであろう? ゼベット爺さんが、心を込めて創り上げたフライが旅をする。 爺さんは、ほら吹きピノキオに騙され何度も旅に出すが、ボウズを繰り返す。 しかし、爺さんは流石だ。 数打ちゃ作戦で、強引にストーリーに乗せるのだ。 ここで、大きな鱸(クジラ役)がピノキオに喰らい付き、壮絶な戦いの末 ピノキオは爺さんに助け出されるのである。 クジラを素手で掴んでしまう爺さんのチグハグなスケール感は多めに見てもらうとして・・・・・・。 ピノキオの表情はどうだろう『 恐怖に恐れ慄き、必死に逃げる形相? 』『 助かった安堵感から ぬけ作 状態? 』『 あくまで脳天気な あほ面? 』 ん~~ん・・・・・・・どんな表情がよいか・・・・・・・・・・。 晩秋の夜長は、ひとり妄想に耽るのもよし・・・・・・・。 ピノキオの ほら に踊らされるもよし・・・・・・・。 さて、今夜の風はどっちだ・・・・・? ▲
by takezox
| 2009-11-15 20:16
| 海にて
2009年 11月 12日
2009年 11月 10日
2009年 11月 10日
2009年 11月 01日
とても とても 偶然な出会いであった。 上総の干潟に通い始めて71回目のこと。 『 まだまだ未熟だけど、心が折れる前に・・・・・もう少し頑張れ 』 と御褒美を渡された気分だ。 出会いから別れまで、対話をもった者にしか解らないメッセージがある。 喜びを与えながら、絶妙に不満もちりばめてある。 わかりました・・・・・・・また来ます・・・・・。 ![]() ▲
by takezox
| 2009-11-01 15:54
| 海にて
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
Link
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||